適応障害ガイド TOP > 適応障害とカウンセラー資格

適応障害とカウンセラー資格

「適応障害」の治療の中で「カウンセリング」が含まれるのは珍しいことではありません。

その「カウンセリング」を行う「カウンセラー」という職業は、数ある資格の中でも注目度が高いので参考になればを思い色々を調べてみました。
「カウンセラー」という職業は名前こそ同じですが、その資格については実は色々な違いがあるのです。
ここでは、そんな「カウンセラー」の中でも代表的な三つの資格を御紹介いたします。

臨床心理士

これは「カウンセラー」の中では最も取得が難しい資格です。
これは財団法人日本臨床心理士資格認定協会と呼ばれる場所が認定する「民間資格」と呼ばれる資格で、取得すると学校や病院の精神科だけでなく、心療内科などで行われる治療の「カウンセリング」によって患者の内面に入り込んで「適応障害」や「うつ病」等の原因を探しながら治療する事ができます。
しかし、薬剤師や外科医ではないので「投薬」の指示や「外科手術」をすることは出来ません。

産業カウンセラー

これは社団法人日本産業カウンセラー協会が認定する資格で、出来ることは企業や病院、学校、施設などで働いて「心の健康」である「メンタルヘルス」を促進または手助けする仕事です。
しかし、本当は「適応障害」や「うつ病」等の「精神疾患」になる社員や従業員が多い企業の中になる相談室などで働く人の方が多いといわれています。
資格としては「初級」・「中級」・「上級」に分かれており、段階を踏んで取得する事ができます。

精神保健福祉士(PSW)

社会福祉の一環である精神保健福祉領域のソーシャルワーカーが認定する国家資格です。
内容的には「社会福祉士」と似ている所がありますが、接する相手の精神面をより深く支援するのが主な仕事となっているのが「精神保健福祉士」になります。

ここで紹介した「カウンセラー」の資格は、数ある資格のほんの一部です。
もし本格的に興味を持った人や、資格の取得が目的でなくとも自分の周囲に居る「適応障害」や「うつ病」を患っている人の為に「カウンセリング」を勉強したいという人は少なくないでしょう。
どんな理由であれ、更に知りたいと思ったら、資格養成講座などがたくさんあるので、資料請求などして考えてみる所から始めてみてはいかがでしょう。